« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »
度々、更新が滞り
申し訳ございません
今日、30日は
乗鞍ヒルクライムの日ですね
大会が中止となっても
きっと、今日は大勢の
ノリクライマーが集まって
いることでしょう
私、この大会を自身の
体のバロメーターとして
ほぼ、毎年、参加してきました
雨天中止とか、家の事情で
参加できなかったときは
別の日に上り
1年に1回は畳平へ
一昨日、28日22時出発で
弾丸乗鞍
行ってきました
158号線豪雨災害の
爪痕で片側交互通行多し
そして、平湯トンネルが
夜間通行止めになっていて
平湯峠への迂回
そう、乗鞍スカイライン
ヒルクライム大会のコース
スカイライン入り口ゲート手前
までのきつい勾配の道をのぼり
平湯温泉へのきつい下り
道を知っている私でも
対向車がきたらどうしようと
思ってしまったが
幸い、下りきる手前で
中型トラックにすれ違った
だけで済みました
到着後、3時間仮眠
支度をして、6時30分
一ノ瀬駐車場をスタート
土曜日と会って
結構なロードが上り始めている
10数台追い抜くも
沢の水が流れ出たところに
ロードタイヤの跡
それでも乗鞍を独り占め
している感覚で景色を
眺めたり、ガードレール沿いから
上ってきた道をのぞき込んだり
ラスト1Kmほどで
イナーメのかたに
強烈な速度差で追い抜かれ
たりもして愉しめました
畳平の駐車場を一回りして
上着をきて下り始めると
ぞくぞくと自転車が上ってきます
ちょっとしたローカル大会
さながらの数で驚き
レースさながらのスピードで
上る集団も
位ヶ原山荘に寄るつもりでしたが
かなり密になっていたので
避けることにして通り過ぎ
これ、今日30日は滅茶苦茶
混雑しているのでは
ないでしょうか
やはり乗鞍・・・ヒルクライマーの
聖地ですね
イナーメなかた
このあと、続々と上ってくた
私が使っているシューズ
シマノ RP901-SL
ロングライドでも硬すぎない
ソールで馴染みやすい
軽量
でもヒルクライムで踏む
ペダリングするときは
やや頼りないが
好んで使っている
ロングライドしてないけどね
使い始めて年月が
経っているけど
使い始めて間もなくの時
かかとのアキレス腱が
当たるところの表皮と
boaダイヤルのケーブル
が当たるところが
ポロポロと剥がれはじめ
今ではかなりみじめな姿
シマノのお客様相談室で
相談してみたけど
そのようなことで相談して
きた人はいないというので
私の履き方が悪いのかな
しかし、廃番になったって
ことは何かありそう?
って、RP-901買う人って
絶対少ないよね
そんなに安くはなかったし
それならRC-901を
買うはずですね
昨日の夕飯
3軒隣から頂いたゴーヤの
ゴーヤ尽くし
今日の夕飯
ゴーヤが続くが
肉多めです
明日も続くか・・・ゴーヤ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |