« 2018年10月 |
トップページ
| 2018年12月 »
この3日間
送別会をしてもらったり
お祝いをしてもらったりで
美味しいものの食べ過ぎ
飲みすぎ
今日は特に嬉しかった
ちょっと、ゆっくりします
ハイカーと自転車が
共有できますように
今日は昼から走り出す
すぐ汗ばんでくるほど
暖かい
R1の伊勢大橋東から
船頭平に向かい
30Km/hを下回らんように
船頭平から長島温泉までは
32km/hを下回らんように
長島温泉から河口堰までも
30Km/h下回らんように
私なりには平たんを
頑張ってみた
河口堰で休憩
その後はとろとろと
走って 50kmの走行
を見に行こうと
そのまんま亀山では
と思い
武平を越えて
青土ダム
田村神社横からR1
鈴鹿峠を下って
見てきました
英治には会えんかったけど
駐車場が未舗装
タイヤがパナの
ジラーでは不安で
遠目に見てきた
焼肉の美味しそうな
匂いが漂ってきて
腹が鳴るも
ゼリーでごまかし
亀山シャープからの
アップダウンを
苦、楽しみながら
R306
本日の走行116Km
昨日は
揖斐川堤防から南濃
養老SAへの道は
向かい風
上石津からは追い風に
なるだろうと期待したが
風がおさまり
なんとなく向かい風気味の
微風
多良峡は紅葉渋滞
並ぶ車列の横を
すり抜けて
養老CCを目指す
脚が軽く回り
調子よい
やっぱ、一日おきぐらいで
走っていた方が
気持ちよいし
体にも優しいと
中里ダムへのアップダウン
阿下喜への直線も
そこそこのペース
103kmの走行も
体へのダメージが
少なかった
で、夜はチームの納会
いつもサイクリストのご主人に
お世話になりっぱなしで
御馳走をたんまりいただく
若者たちが
すごいメンバーだ
第二の森本選手が
出そうな予感
今日はよく頑張って
走れた思った私
彼らの走りだったら
ポタリングペースだわ
気温差についていけない
今日は、ぶらぶらと75km
湯の山温泉駅手前の
林道に入り
宮妻峡
椿神社
そして小岐須渓谷に
上ってみた
ロードで上る道じゃないね
グラベルなんちゃらってバイクが
欲しくなったけど
年金暮らしではねぇ
インナー×19Tで
二ノ瀬をのぼってみた
バロックギヤーなるものを
試したくなった
養老CCのぼって
下り始めたとき
タイヤの音をきしませて
めっちゃカッコよく
めっちゃ速く
のぼってきたロード
誰なんやろ?と
ぼぉーとして
下っていたら
前から、またロードが
来ていた
私、コーナーでふくらんで
いて、焦る
ごめんねごめんね
鷹組の練習会やったみたい
すんませんでした
多良峡は一方通行
なんと、大型の観光バスが
数台
紅葉狩りの観光客で
大混雑
乗用車も渋滞、数百メートル
そのまをすり抜けて
牧田川遡って
伊吹山ドライブウェイ入り口まで
養老サービスエリア横をとおり
堤防を延々と下って
多度まで来たら
ガーミンがフリーズ
トロトロ走り
ボタンをあちこち押していたら
GIOSのおじさんに
ぶっちぎられる
おじさんと言うけど
私より年下のはず、たぶん
ガーミンが復活したので
追いかける
追い抜かれなかったら
もう、まったり走っていたけど
ええ感じで、走らせて
もらった
今日の走行 120kmちょい
のはず
今日の二ノ瀬のタイム
限界かな
まぁ、63才、こんなもんでしょう
今日は出遅れたので
県森、朝明ヒュッテまでの
サイクリング
久しぶりに上った
朝明ヒュッテへの上り口
10%越えで
アザミラインのようなのぼり
嬉しくなっちゃうね
かえってきたら
山羊さんが、堤防の
道路際に
路肩には
チョコボール・・・・?
ふんだらけ
明日、踏まないように
気をつけなくちゃね
今日は二ノ瀬へ
たれないようにのぼったものの
24分.....ガックシ
上る途中、御岳の水蒸気が
大きく見えたので
峠で折り返し
写真を撮る
ええ天気でした
武平を40分でのぼって
滋賀県側下って
野洲川だむの手前で
橋の欄干にバイクを立てかけ
道の真ん中で
写真を撮っていたら
音もなく1台のロードが
通り過ぎていった
私、耳が遠いから?
まったく気が付かず
そのロードさんも
イラっとしたと思う
キャノンデール?
バックを背負って
もしや・・。
H野さんやったかも
紅葉を眺めながら
安楽へ
今日はちょっと足が軽く
ええ感じで上れる
って、山女原からの上りは
距離がないからね
下って、石水渓へ
ここで、写真をとっていたら
マルコパンターニさんが
のぼってきた
バイクもビアンキで
かっこよかったぁー!
平日のR306、
トラックが多いかもと
気にしていたが
昼時だったせいか
結構、安心して走れ
ちょうど100kmの走行
よう、頑張ったなぁ
車がないときは、雨の日も
雪の日も自転車通勤
ここ、3年は往復で30km、40km
乗って、通勤を楽しんでいた
多度山を眺めて
感慨にふける
昨日のロングランで
脚がスカスカになって
しまった今日は
県森までの往復のつもりで
でかけたが
ぼぉーとして走っていたら
武平への上り口へ
途中で折り返せばいいやと
上っていたら、山〇さんが
下って行った
熊を過ぎたあたりで
後ろから、「こんにちわ」と・・・
私、振り返らず「山〇さん?」って
ぜんぜん違う人が
追い越していく
メリダ?BBのところに
ブレーキがついているバイク
ついていこうとしたものの
旧料金所あたりで限界
みるみる離されてしまった
でも、途中で折り返さずに
上れたんで、
メリダ?さんありがとさんでした。
昨日は
揖斐川河口から遡って
牧田川
関ヶ原からR21で米原
琵琶湖を少しかじって
長浜へ
伊吹山を眺めながら
追い風に乗っての帰り道
牧田川を下っての
揖斐川を下っての
今日の堤防レーサーでした
ちゃじろーさん
そろそろスタートしたかしら
沖縄っ!!
頑張って下さいね
土曜日の鈴鹿スカイライン
紅葉シーズンなんで、車がいっぱい
登山客の車の路駐もいっぱい
駐禁違反のステッカーを貼られた
車も、いっぱい
そんな中でも、ヒルクライマーも
いっぱい上っていました
滋賀県側に下り
かもしか荘で折り返し
距離はちょっとだけ延ばせる
« 2018年10月 |
トップページ
| 2018年12月 »