« 2018年3月 |
トップページ
| 2018年5月 »
職場のOさんに連れてきてもらった
これが、最後の慰安旅行ってか
Oさんと、2人だけですが、、、
朝、5時出発
しまなみ海道入り口で10時
ずう~っとOさんの運転
念願の「しまなみ海道」
一日目、ブルーラインに沿って
めざせ亀老山
ここは外せない
来島大橋の絶景ポイント
2日目は、大久野島
うさぎと友達になりに
今の、小さな喜びと
戦時中の遺跡をみて
気持ちのギャップが大きい
大久野島から
大三島にもどるフェリーでは
外人さんのツアーの中
いっぱい、しゃべりかけられるが
私、ちんぷんかんぷん
でも、キャノンデールが
お国のバイクだとか
Oさんのジャージのデザインみて
おぉー、スラムだなんて
あと、自転車の価格に興味深々
みたいで、通訳(ガイド)さんに
聞いていたみたい
、あんまし、高いんで信用されないと
ガイドさんが言っていた
多々羅大橋を渡って
生口島、瀬戸田サンセットビーチ
過ぎまで、外人さんの乗るタクシーと
抜きつ抜かれつ
会うたびに手を振って
応援される
泣き龍
生口島から因島へ
話題の事件で
警察官が
ところどころに
パトカーも時々
って、思っていたより
大したこともなく
やはり、通学時間は
多いように感じたところ
因島から向島に向かう
橋にはきっちりと
監視していました
橋の下のサイクリングロード
因島、向島は車も多くなりますね
渡船場までひとっ走り
尾道に渡る渡船
自転車込みで70円の
福本渡船を利用
Oさんお勧めの
尾道ラーメンを食べて
28日の祭りの準備と
観光客
ごたごたしている中で
サイクリングターミナルを覗いて
GIANT 失礼します
また、渡船で向島に戻り
因島の大山神社を目指す
ちょっと風が強くなってきたり
雨がぽつぽつあたる時も
あったが、濡れるようなこともなく
自転車の神様に参拝
ここも、見てみたかった
耕三寺
拝観時間 17時
到着、17時02分
おぉ~出川の
充電させて下さい下さいだぁ~
楽しんだサイクリングも
残り僅か
戻ってきた多々羅大橋を
持ち上げてみたりして
もう一度、愛媛県に入り
名残惜しく
振り返り
温泉に着く前に
日の入り
温泉 マーレグラッシア大三島で
ゆっくりと汗を流し
夕食を食べて
また、Oさんの運転で
帰ってきた
ずーっと、うとうとしっぱなしの私
午前3時30分に到着
すんませんでした
ありがとうございました
Oさんのおかげで
念願の「しまなみ海道」
堪能できました
一気に夏ぅ~
山の霞かたが
春から一気に夏っぽくなった
今日は、いつもより早く
退社して、通勤用のCX-1の
チェーンを交換してもらうのに
サンコーさんへ
10速のチェーンも値上がりして
びっくりする価格になるのかなと
思ったが、話を聞くと
9速と11速の105、アルテグラクラスが
極端な値上げらしい
でも、交換時期がとうにすぎて
いたので、6701の交換
そこへ、A木さんが来店
知り合いが購入した黄色のF10を
見に来たといっていた
また、S水さんが来て
今、伊賀から若者を引き連れて
走ってきたと。
その若者、今日は尼崎から
走ってきたと。
その前日はしまなみを、
真っ黒に、日焼けして
今日で、2100何キロ走ってきたと。
その若者をサンコーさんから川越まで
引くことに
今日、尼崎から走ってきたとは
思えないほどの力強い走り
信号に、ひっかかってばっかり
だったけど、川越まで連れてきた
これから、まだ、浜松まで行く予定
彼のブログ
彼の了解を得たら
めかくしとるね
残念、背中の文字が
映っていなかった
憎らしいほど、うらやましかった
彼と同じ年のころ
パチンコに明け暮れていた
私・・・・・・・・・
人生が2度あぁ~れば~♪♪ねんてね
今を
大事にしよう
これからを
大事にしよう
午前中は
武平へ
定修工事で歩き回って
脚がだるいし
手もバルブの開け閉め
ボルトの締め付けとかで
腱鞘炎気味なんで
ただただ、上っただけって感じ
午後は
歯を食いしばりすぎて
詰め物が欠けたところの
補修のため歯医者へ
何回言っても、歯医者は
体がこわばってしまって
終わった後、どっと疲れる
ということで、一日疲れを
貯めた、休日でした
山は曇って見えないし
すぐにでも時雨れてきそうな中
走り出す
まぁ、降ってきたら折り返すつもりで
いたが、武平まで行きました
上っている途中に
下界は結構、降っていたみたいで
道路はウェットに
でも、うまい具合に
ほんのちょっと濡れただけで
帰ってこれました
今日も追い込むような走りができず
42分台
そろそろ、食事の量を見直さなければね
といいながら、柿の種を食べまくりでした
せめて、M原さんより先にゴール
できるように頑張りましょ
ジャイアンさん撮影
10日も経ったけど
菰野ヒルクライムに出てよかった
MS97初代のM好さんも見に来ていて
偶然、遭えて
いろいろ、懐かしい話を
とどめもなく
元気でなによりでした
そして、ターミのS野さん
私、40代後半のとき
S野さんを目指していた
通勤途中、時々あっていて
とっと、会わなくなったから
仕事、辞めたのかなと・・・
噂で、大きなけがをしたと聞き
心配していたら
見に来ていて
会ったことはあったけど
最初、顔が丸くなっていたので
気が付かなかった
実は、それほどの大怪我を
して、7か月の入院、リハビリ
大変だったって
それでも、Nakagawaにのって
きている
何があっても自転車とは
離れられないんだね
また、サンコーさんとちゃじろ~さん
つながりで
大魔王さんや、ジャイアンさんに
応援してもらったり
出てよかったな
今日は、アウター縛り
二の瀬のぼって
TOJのコースを逆走して
鞍掛もラストは止まりそうに
なりながらもアウターで
環状線の工事で回い道
トラックが多いので
さらに、まわり道
おかげで、満開の桜と
菜の花のコラボ
距離を乗ってないので
100kmでもしんどいです
こっそりと
走ってみたかったけど

馬鹿なことは
できませんでした
« 2018年3月 |
トップページ
| 2018年5月 »
最近のコメント