« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »
今日は、ゆるい格好でゆるい走りをしているのを目撃されちゃいました。まずは、朝明川堤防でアマガス親子にあいました。対向してくる僕が学生に見えたらしい。立ち止まって最近の出来事をちょろっとお話。ゆ○や君、先日の、けいはんなのC5で11位やったそう。体がまだ小さいのでなかなか思うように力を発揮できなかったというが、上出来じゃないですか。次に山村ダムを下って行ったら、イナガキくんと会いました。お互いゆるい格好でバイク乗ってました。ちょっと前に落車して、手の痛めたらしいです。お互い気をつけましょうね。
一昨日のシュレックの守りの走りにはさめていたけど、昨日のシュレックとコンタドールの戦い、シュレックの走りに熱く応援しました。コンタドールもあの時シュレックを待って、勝ったほうが男が上がってよかったんではないでしょうか。これ以上男を上げることないか。
23時30分、仕事帰り、富田漁港のあたりを走っていると、左からレガシーが出てきたので、ブレーキ!!釣り場を探しているのか、こちらに気が付いていないようでした。ぶつけられなくてよかったと思い、後ろについて走っていたら、前方左に白ネコが・・・・・白ネコがレガシーの前に・・・・下に・・・・レガシーが通り過ぎたら白ネコは一瞬逃げて行ったので、ほっとした途端に、クルクル回って倒れこんでしまった。対向には大型トラックが次から次へとくるので助けられない。「あぁ~」。
猫を飼ってから、車にはねられた小動物を見ると、今まで以上に悲しくなってしまいます。
祝 蝙蝠峠走破なんちゃって
昨日、前回の休みに道を間違えて上れなかった蝙蝠峠 改めて出直して行くことにしました。
前回は150km近くの走行距離となったので 今回はちょっとだけでも距離が少なくなるように コース取り。でも144kmと、あんまり変わりなかったです。川越町、朝日町、四日市市、菰野町、鈴鹿市、亀山市 伊賀市、津市と7市町村をめぐってのサイクリングでした。
旧長野トンネルを通って、津方面に抜けるつもりでしたが、通行止めの予告板。で、県道42号で錫杖湖方面へ。若いころにラリーをしていて、走ったときはダートコースで、伊賀越えと呼んでいた道。県道といっても、先日の林道とかわりなかったです。ところで旧長野トンネルって自転車は通れるのでしょうかねぇ。
錫杖湖の畔で1台のロードバイクが休憩中、僕も給水の為に立ち止まり、バイクを拝見。 新しい白いピナレロFP3、ホイールはカンパユーラスTWOWAYFIT、ペダルはタイムの新型。半年前に購入したらしいピナレロのフレームの造形は魅力的ですね。良い感じアッセンブルされてました。
先に下って行ったピナレロを見送り、ボトルに水を満タンにしてから下って、亀山へ向かう。関インターチェンジ手前の上りで脚がピクピク、シャープの前の上りでは限界かもと思いながらも、救援を呼ぶことなくなんとか帰ってこれました。
最近のコメント