かがみさんの呼びかけで
夜勤明けのきょう、僕が間に合うように集合時間の調整をしてもらって、二の瀬周回で練習。仕事から帰ってきて、コーヒー飲んで、ジャージに着替えて、トーストをかじりながら自転車にまたがり多度役場に集合。9時25分に到着。3人程度で走るのかなと思っていたが、えらい豪華メンバー、富士200km年代別優勝のかがみさん、乗鞍チャンピオン2連覇のチャンプと来シーズン、ダイハツボンジャス?で走る若い子、乗鞍Dクラスチャンプのひかるさん、4年前の沖縄130km3位JSRのU田さん、鷹組のT川さんとスペシャライズドの方、コルナゴの方。多いじゃん。1周目、揖斐川堤防をスローペースで二の瀬へ。鳥居から、ビューンとスピードがあがり、心拍はレッドゾーン。上りが始まるやいなや、当たり前だのクラッカー状態でちぎれてしまう。ぎりぎりU田さんの尻に目を向けながら上りきって、22分。こんなタイムを出したら、下ってからよたよたと帰るだけだが、今日はまだ走り続ける。平地はドラフティングで省エネ走法を心掛けるも、速いから、僕にとってはAT走に近い走り。沖縄のアップダウンでちぎられないようにするため、小さい丘は、ちょっと頑張って上る。1周目の涼仙の上りは、なんなくこなせたが・・・・・
2周目。堤防はけっこう良いペースで走り、二の瀬へ。乗鞍チャンプと若い子はコンビニに寄ったので、ゆるりとなるかなと期待したが、ひかるさん先頭にスピードがあがり、またたく間にひかるさんと鷹組のT川さんが見えなくなる。U田さん、かがみさん、僕のグルペットでのぼりきって、僕は24分を切ったぐらいか。めっちゃたれてしまった。2周目の丘越えはまったく切れが無く、どの丘もピークまで踏めない。そして、涼仙の上りで、内転筋がピクピク。無理は禁物と悟り、かがみさん、ひかるさんから離れる。途中で合流した鷹組のい上さんにアシストしてもらっったが、つききれずによろよろと多度役場に戻る。
U田さん、多度神社入口の鳥居でリタイヤしたらしく、役場で待っていてもこなかったので、皆は多度駅の売店で小休止。先日テレビに出ていたおばちゃんたちが店を切り盛りしてました。おばちゃんからミカンをいただき大休止になってしまったみたい。チャンプ、若い子、かがみさん、ひかるさんたちは、3周目へ。僕はもう限界なんで御無礼することに、、、、って、僕には3周は無理です。
とろとろと星川経由で帰る途中、3周目について行ったと思った、い上さんが前から走ってきた。なんで?周回練から別れて帰ってきたが道に迷ったようだ。よかったね、僕とすれちがって、、、なんて。自宅を聞くと鈴鹿とのことで、鷹組の練習会集合地点である伊坂ダム方面に向けて走る。坂井橋まで来たら位置がわかったようなので、そこで別れて、また一人とろとろと走って130kmの走行。
今日は暑かったので、給水が足りなかったのかな。それと右クランクにペダルワッシャーを挟んだので右足の踏み込みに力がかかりすぎたのかな。右脚だけに疲れがたまった。今日はどうも走れたような走れなかったような感じだが、完走するための脚の休みどころ、追い込みどころがわかったような気がする。
シャワーを浴びたら睡魔が襲い、2時間ほどカーペットの上で寝てしまった。やばいやばい、風邪をひいてしまうぞ。
最近のコメント