« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »
通勤途中、水溜りと思って走り抜けたら、その後、路面との抵抗が増え、ザーと音がする。しばらくして、また水溜りが、、、水じゃなくて液糖。精糖会社から出てきたローリーがこぼしていったようだ。
通勤用のSPDシューズSH-MT31を通販で購入。
通勤用バイクのリムが磨り減ってしまったのと、縁石にのりあげて振れが出て直らなくなってしまったので、WサイクルでM505を購入。
親の後期高齢者医療保険証の件で、マスコミで話題になる前に市役所に電話してぼやいたこと。
年金から天引きをいとも簡単に出来るのなら、年金の支給もわずらわしい手続きをしないでも支給出来ないのかと、むかつく。老人が理解しやすいようにやれよな。
以前、親の調子が悪くなり現況届けを出すのが遅れてたので、あわてて速達で送り、電話で送れた旨を、社会保険庁にしたら、遅れたら支給を止めますよなんて云われたことが在る。思い出して、またむかつく。
近所の堤防で、車が滑落、燃える。乗っていた方はどうなったのだろう。
仕事、何が何でも計画通りにスタートさせるのもいかがのものか。工事が遅れた分の半分くらいはスタートも遅らせて、最終確認をじっくりさせてほしい。失敗するつもりはないが、確認不足で大事に至ることがあるってこと、そろそろ判ってね。○○さん。
3月、4月の残業、休出めちゃ多い。正直につけたらえらいことになると思うが・・・・・残業代でコルナゴC50が買えそう。
スコットに乗って、二の瀬に行く。1ヶ月ぶりのロード練習。心拍計はシグマをつけているが、混線しないってうたっているのに、精度よくない感じ。キャットアイからケイデンス付の心拍計が出るとのことで、また物欲が、、、、、。今日のホイールはイーストンEA90SLX、タイヤはビットリアCX。これまでこのホイールにはコンチネンタルGP4000を履いていたが、ミスマッチだったようだ。硬性が高いイーストンのホイールには若干柔らかめのタイヤが合っていると思う。ちょっと嫌気が差していたホイールだったが、タイヤを替えたことで気持ちよく走れた。二の瀬は、日曜日とあってローディーがいっぱい。久しぶりのヒルクライムなので、無理しないで上る。初め抑えたことで最後まで垂れずに上れたのは、仕事で階段の上り下りをしこたましていたからかな。76kmの走行。
いやぁー久しぶりにブログ書きます。
職場の2年ぶりの定期修理で大忙しです。コンビナートの定期修理は期間が制限されているし、法規を守って点検整備を行わなければならないし、また2年間連続運転を続けるために調子の悪いところは、すべて直しておかなければならないしと、みなへとへとになってます。ってことで僕もロードの練習なんてやろうとも思わなくなってしまってます。だって、仕事終わって、夜寝ていると脚が攣るほどくたびれているんです。まだしばらくこの状態が続くので、栂池もしらびそ高原もHCレースはパスです。あぁーあ、僕も先が少ないのにね。でも自転車通勤だけは出来るだけやってます。5月の半ばからなら練習再開できるかな。今年を乗り越えれば来年は春のHCもチャレンジできると思ってます。僕、自転車やめてませんから。忘れないでください。
現場監督で千葉の方から来ている人で、ロード好きの人が居ます。レースは出ないそうですが、沖縄までレースを見に行ったり、HC大会もゴール付近まで言って応援しているそうです。今、ビアンキに乗っているけどパナチタンのロードが欲しいんだって。今の僕ならピナレロFP5を勧めるんだけどなぁ。
最近のコメント