夕暮れが早い
朝は雨がぱらつき肌寒く走る気が出ず。昼間は家内とぶらっと出かけて、食事してくる。で、練習に出かけたのが、16時30分。元気村を周回するつもりが、虫が飛び交い口、鼻に入ってくるので、そのままいつもの揖斐川堤防を遡る。多度まで来ると日が沈みかける。リヤーフラッシャーはつけていたけど、ライトはつけていない。このまま涼仙まで行ってしまうと真っ暗になってしまいそうなので、墓地公園へと左折して5km短縮。それでも43km地点で暗闇がせまる。日が暮れるのが早くなった。ここまでのave32.2km/h。こんなんで、富士スピードウェイでave36.6km/hで走ったコナさんに沖縄でついていけるだろうか。沖縄まで、あと1ヶ月。トレーニングも焦りを感じる。上りに入るまでの大大集団ではどのあたりで走れたら、ええか気がかりやし、下りはびびるやろうし、でも、なんとか完走はしたい。
「自転車」カテゴリの記事
- 武平を越えて案山子村へ(2018.10.09)
- マウンテンサイクリングin乗鞍 Gクラス(2018.08.27)
- いなべステージ動画(2016.06.02)
- ジェネシスライフビーム ヘルメット(2015.01.30)
- GIANT NEOS pro(2014.05.30)
コナさん、どうもです。ほんと沖縄近づいてきましたね。不安と楽しみが入り混じってます。現地ではいろいろアドバイス願います。
三味線、、、、弾いてませんよぉ。本気でコナさんについていけたら完走できるって思ってるんですよ。
投稿: とく | 2007年10月16日 (火) 00時17分
あ~~~~、また三味線の音が:)
富士は単独ではないですもん。それこそ単独練でave30キロを上回ったことないです。
沖縄の下りは直線基調でコーナーのRも緩いし、集団の密集度も低いので、やはり下り大嫌い恐がりの私でもかなり安心して下れます。昨年の最高時速は84キロでした。これは怖かったです。もう、近づいてきましたね。楽しみです。
投稿: kona | 2007年10月15日 (月) 19時15分